ケリ姫スイーツには
主人公やメンバー以外に
使用人というキャラで
ステージに進むことができます。
使用人にもいろんなキャラがいて
見た目の割に?(笑)
活用できるキャラもいます( ´ ▽ ` )ノ
なので今回は、
その使用人のおすすめキャラを
紹介していきます♪
■ケリ姫スイーツの使用人攻略情報
⇒ 使用人を入手するには?
⇒ 使用人を育成するには?
⇒ おすすめの使用人は? ←今ココ♪
▼使用人のスキルは?
使用人は職業同様、
スキルを持っています。
そのスキルにも
いくつか種類があるんです^^
使用人はパーティの
サポートをする役割があるので、
どんなスキルがあるのかも
覚えておいてください^^
■おうえん!
このスキルには、
近くにいるメンバーの体力を
回復する効果があります。
体力の回復量は、
使用人の攻撃力の10~18%程度です。
(スキルレベル1アップする毎に約2%ずつアップ)
類似職業は
「演奏家」のスキルで
回復範囲は演奏家とほぼ一緒。
残念ながら、演奏家とは違い、
王冠回収能力はありません。
バグの可能性も高いですが、
シャンデリアなどの落下物を
消滅させることもあります。
■ばりあ!
このスキルには、
・敵の攻撃ダメージの減少
・敵の攻撃で吹き飛ばされる距離減少
・密林などの毒沼によるダメージ無効化
の効果があります。
類似スキルには、
「ばりあたまぁ!」 があり、
職業「ガード」のスキル「ダイヤシールド」と
効果重複も可能なので、
ガードと組めば敵から受けるダメージを
大きく軽減することもできます♪
■ぱわーあっぷ!
このスキルには、
近くにいるメンバーの
攻撃力をアップする
効果があります。
類似スキルには
「応援してますよ!」
「いけー!」
「やっちゃえ!」
があります♪
■れんぞくこうげき!
このスキルには、周りにいる敵に
連続ダメージを与える効果があるよ!
■かえんほうしゃ!
このスキルには前方にいる敵に
炎を吐き攻撃する効果があります。
スキルレベルがアップすると
射程距離が伸びます。
範囲的には中距離攻撃ですね。
■げーとおぶへる
このスキルは周囲にいる敵を
攻撃する効果があります。
(広範囲攻撃)
類似職業でいうと、
「執行者」 のスキルです♪
■しゃげき!
このスキルには前方にいる
敵を攻撃する効果があります。
(中距離攻撃)
類似職業でいうと
「ガンマン」のスキルで、
宝箱アタックなどの複数攻撃が
必要になるステージ攻略に役立ちます♪
■妖精の魔法
このスキルには前方にいる
敵を毒状態にする効果があります。
類似職業でいうと、
「パティシエ」のスキルです♪
■とつげき!
このスキルには前方に
体当たりする効果があります。
正直、ん?というスキルですね。笑
以上が使用人のスキルですが、
いろんなスキルがあるもんです((´∀`*))
では次から、
使用人のおすすめを紹介していきます♪
▼使用人のおすすめは?
ケリ姫の使用人ですが、
プチリンチー
エクレア
マカロン
この3キャラをおすすめします。
なぜこの3キャラなのかというと
単純に進化可能な使用人だからです。
プチリンチー
↓
ユーリンチー
エクレア
↓
エクレア・進
マカロン
↓
マカロン・進
このように進化していきます。
▼おすすめ使用人を進化させて強化!
使用人が進化すると、
・スキルの威力アップ
・ステータスが上がる
・主人公の能力アップ
というような効果があります。
覚醒システムに似てますよね^^
使用人の入手方法や育成の方法については、
別にまとめているので
こちらをチェックしておいてください♪
プチリンチーのスキルは、
「かえんほうしゃ!」
エクレアとマカロンの
スキルはそれぞれ
「おうえん!」
属性は3キャラとも「パー」です。
進化させれば、
単純に使用人の能力もアップするし、
主人公の能力も上がるんですから、
進化させない手はないですよね。
しかも、使用人って
かなり愛着が湧くキャラで、
育成のしがいがあります。
どうせなら、
進化可能な使用人を
強化したほうがいいってもんです!
まだ使用人で進化できるのは、
3キャラだけみたいですが、
覚醒職も増えてきているので
今後は進化できる使用人も
増えてくるはず!
ちなみに、
覚醒職のおすすめはこちらで
確認できます。
でも、エクレアとマカロンは
プレミアムスロットからしか
入手することができないんですよね…
(プチリンチーの入手方法は、
転生霊鳥ユーリンチー登場:バトル1「タマゴ」)
プレミアムチケットに余裕がない人からしたら、
使用人よりもメンバーの入手優先!
ってなっちゃいます。
でも、プレミアムチケットに
ポケットマネーを出すのは
正直もったいない・・・
なので、管理人のナガレは
チケットの枚数に四苦八苦しないように
この方法をお伝えしてるんです。
チケットの枚数を気にせず
スロットをどんどん回したいなら
この方法をチェックしておいてください♪