ケリ姫スイーツ ゼロコラボスロットの当たりは?

「ケリ姫スイーツのRe:ゼロコラボスロットの当たり」に関する記事になります。

 

ケリ姫スイーツでは『Re:ゼロから始める異世界生活』と期間限定でコラボイベントが開催されていますが、コラボスロットで新しいキャラが入手することができます。

 

Re:ゼロコラボイベントの開催期間は、
期間:9/26(火)メンテナンス後~10/17(火)10:59

 

今回はどんなコラボキャラが入手できて、当たりキャラはどれになるのかなど紹介していこうと思うので参考にしてみてくださいね!

 

▼Re:ゼロコラボスロットの登場キャラは?

今回、Re:ゼロコラボをするにあたって登場するキャラクターは、主人公ナツキ・スバル、精霊術士のエミリア&パック、鬼のメイド・レムとラム、ペテルギウス、ミミ&へータローです。

 

主なキャラクターは登場しているものの、残念ながらベアトリスやラインハルトなどは登場しません。

 

その代わり、圧倒的な恐怖の存在とされている白鯨にゲリラクエストで挑むことができます。

 

キャラクターとしては登場していないのですが、姫に着せるコスとしてクルシュも登場しているようです。

 

◆Re:ゼロコラボスロット登場キャラの特徴

◇ナツキ・スバル(属性:チョキ)

まず、Re:ゼロの主人公ナツキ・スバルですが、このキャラクターはペテルギウスがボスとして登場するコラボステージ「怠惰一閃!魔女教との死闘!」でほぼ必須のキャラクターです。

 

スキルは火の魔石を投げて爆破する感じのスキルになっており、ペテルギウスの土の障壁が破壊できます。

 

さらにペテルギウスの見えざる手が見えるようになり、ペテルギウスの即死攻撃は全て無効になるので、コラボステージに本腰を入れるのであれば必須です。

 

倒れると死に戻りで復活し、敵の攻撃力を減少させることもできます。

 

◇エミリア&パック(属性:チョキ)

スキルは氷の魔法での連続攻撃と氷柱で、攻撃が当たった敵は凍りつきます。

 

味方の次の攻撃の威力を上げることができるので、大きな技を使う前に使うのがおすすめです。

 

威力強化された攻撃には復活貫通+2が付与されているので、復活能力を持った敵に対して有効です。

 

タップスキルによってエミリア&パックの周囲に氷の障壁が出現し、一定以下のダメージを無効、もしくは3回まで防ぐことができます。

 

◇レム(属性:チョキ)

通常のスキルでは氷柱を飛ばして攻撃し、確率で麻痺させるだけですが、武器・モーニングスターを持たせるとスキルが変化し、モーニングスターを振り下ろして攻撃します。

 

モーニングスターを持たせた状態だと復活能力を持った敵に対して威力アップと復活回数減少、範囲内に残っている敵に追加攻撃がつくので、レムを使う際はモーニングスター所持がおすすめです。

 

◇ラム(属性:チョキ)

スキルは風の刃を使って攻撃し、体当たりはクリティカルヒットになり敵の復活回数を減らします。

 

レムに比べると少し物足りないかなと感じますが、使い方によっては復活能力を抑える働きをしてくれます。

 

◇ミミ&へータロー(属性:チョキ)

スキルの衝撃波以外は普通のキャラクターとなっているようです。

 

▼Re:ゼロコラボスロットの当たりキャラは?

 

1位 レム

モーニングスターを入手する必要があるものの、復活能力に対する対策や、追加攻撃があるためコラボ終了後も十分使えるキャラクターだと言えます。

通常版では物足りないこともありますが、麻痺やスキル反射無しということも考慮すると1位だと思いました。

 

2位 エミリア&パック

レムがモーニングスターを持てなかった場合はほぼエミリア&パックが1位といってもいいかもしれません。

スキルは氷の連速攻撃とトドメの氷柱に加え、敵を凍らせ味方の次の攻撃を強化します。

単なる強化ではなく、威力アップと復活貫通+2というのが大きかったです。

タップスキルの効果範囲が味方全員であれば完全1位だったかもしれません。

 

3位 ラム

スキルは普通に風の刃で攻撃するだけなので、レムに比べてかなり劣りますが、体当たりにクリティカルヒットと復活回数の減少がついています。

そのため復活能力を持った厄介な敵の復活回数を減らすために使うことが可能です。

レムと同じく武器で変身できればなお良しだったのですが、ラムには変身が無くて残念です。

 

4位 ナツキ・スバル

ナツキ・スバルはコラボ開催中であれば1位かもしれませんが、コラボ終了後を考えると上位の3キャラに比べインパクトに欠けます。

コラボ終了後なんらかの手が加えられて別の能力がつくのであればいいのですが、能力をそのまま見るとコラボ終了後は死んでこそのデバッファーとなるかもしれません。

コラボ中は当たりキャラかもしれませんが、コラボが終わると微妙な存在になってしまうので結果4位です。

せめて復活能力の対策は持っていてほしかったなと思います。

 

5位 ミミ&へータロー

登場キャラの特徴紹介で見た通り、スキルの衝撃波による攻撃以外は特に能力を持たないキャラクターです。

復活能力への対策はもっていないので、使う時は注意してください。

 

▼Re:ゼロコラボスロットの当たりキャラまとめ

 

今回はケリ姫スイーツのRe:ゼロコラボスロットの当たりキャラについて紹介していきました。

 

ケリ姫スイーツは定期的にコラボイベントが開催されて、いろんなキャラでステージの攻略に進むことができるので楽しみも結構あると思います。

 

プレミアムチケットに余裕がある方は是非スロットを回してみてくださいね!

 

ちなみに、ケリ姫スイーツの
コライベントはこんなコラボもありました。

⇒ 鋼の錬金術士コラボイベントの続きはこちら

⇒ サモンズボードコラボイベントの続きはこちら

⇒ まどマギコラボイベントの続きはこちら

⇒ 七つの大罪コラボの続きはこちら

⇒ 進撃の巨人コラボの続きはこちら

⇒ エヴァンゲリオンコラボの続きはこちら

⇒とある魔術の禁書目録コラボの続きはこちら

 

最後に、コラボキャラの当たりを
サクッと入手するなら、プレミアムスロットがオススメです。

 

課金は正直もったいないので、
下記の方法でプレミアムチケットを増やして、
どんどんスロットを
回していきましょうね(=´∀`)人(´∀`=)

⇒ 無料でプレミアムチケットをたくさんGETする方法はこちら

 

<おすすめ攻略関連記事>

⇒ ケリ姫スイーツ おすすめの序盤攻略方法〜キャラ&ステージ編〜

⇒ ケリ姫スイーツ テクニカルバトルのおすすめ攻略方法〜属性相性編〜

⇒ ケリ姫スイーツ テクニカルバトルのおすすめ攻略方法〜獲得金箱アイテム編〜

⇒ ケリ姫スイーツを攻略するための記事一覧

ところで・・・

今ケリ姫スイーツのプレミアムチケットが無料でGETできる裏ワザがあるのを知ってますか?

>>ケリ姫スイーツのプレミアムチケットをGETする裏ワザはこちらから

 

私もこれで当たりメンバーや覚醒武器作成本をたくさんゲットしてメンバーの覚醒がさくさく進んでいってます( ´ ▽ ` )ノ

無料で参加できるので、本当に参加しておくのがおすすめですよ♪

>>ケリ姫スイーツのプレミアムチケットをGETして最強パーティを作っちゃおう!

 

ケリ姫スイーツのやり過ぎで睡眠不足には注意してくださいね((´∀`*))

人気の関連記事はこちらです!

 


スポンサードリンク